「銀河英雄伝説」 名言集Ⅰ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 銀河英雄伝説 名言集Ⅰ
    【目次】
    「戦争」「軍隊」
    「武人」「平和」とは?

Комментарии • 460

  • @pro-kc7pn
    @pro-kc7pn Год назад +58

    名言を飾る声優陣の存在が素晴らしい。銀英伝は世界に配信すべき名作です!

    • @ぅいありふぁいふへー
      @ぅいありふぁいふへー Год назад +7

      この間BARでフィンランドの男が来て、一番好きなアニメは銀英伝(旧作)って言って盛り上がったよ!

    • @平井義人-q1l
      @平井義人-q1l 3 месяца назад

      @@pro-kc7pn
      新作作る金があるなら旧作をもっと世界にセールスすべきなんだよな。
      今見ても全く古さを感じさせない、実に大人向けのアニメーションなんだから。

    • @shipponanoashi6125
      @shipponanoashi6125 2 месяца назад

      其れを言うなら原作を読んで欲しいものだ

  • @秋山繁樹
    @秋山繁樹 4 года назад +43

    ユリアンが地球渡航する船内で観る歴史番組のナレーション役の久米明さんが、96歳の高齢で逝去されました。
    OVA銀英伝観賞当初、声優さんには疎い私にとっては、ミッターマイヤーの森功至とならんでよく知っている子供時代から慣れ親しんだ声優さんでした。
    噛んで含めるような、語った事柄が、きちっと頭に思い浮かぶような語り口が印象的でした。
    このUP動画のコメントを借りてご冥福をお祈りします。

  • @kigtrs1566
    @kigtrs1566 4 года назад +201

    やはり声優陣が凄すぎる。このアニメを別格にしてるのは、内容もさることながら、それに見合う重厚な声優陣。

    • @platinumkoba9577
      @platinumkoba9577 Год назад +1

      😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

    • @長尾英徳
      @長尾英徳 Год назад +12

      初見の時、誰が誰の声をアテていたのかを当てるのがこの作品を見る楽しみの一つでした。「銀河声優伝説」と呼ばれている所以です。

    • @hibikiyamazaki8543
      @hibikiyamazaki8543 7 месяцев назад +5

      テレーゼみたいなチョイ役に日高のり子さん使うのすごいよね

    • @ひろったほしつぶ
      @ひろったほしつぶ 4 месяца назад

      古谷徹先生は石黒版もノイエ版もご出演でしょうか?

  • @アボさん
    @アボさん 2 года назад +100

    今だからこそ、この名言集を見て聞いて一人ひとりが考える時だと思う。

    • @平井義人-q1l
      @平井義人-q1l 3 месяца назад +2

      @@アボさん
      ナレーションに名言が多いのも、この作品の他では見られない特徴に思う。
      それがこの作品を時代を超越した名作足らしめている。

    • @和邇-i7p
      @和邇-i7p 16 дней назад

      同じ名言を聞いても違う取り方をするのも人間

  • @kskof
    @kskof Год назад +67

    どうしてこうも一つの作品の中でホイホイと名言が飛び出すのだろうか。
    銀英伝は本当に奇跡のような作品だ。

    • @健二-q3f
      @健二-q3f 9 месяцев назад +7

      初めて銀英見たのは20年前以上  原作も幾度も読んだ政治家や学生に見たり読んだりして欲しい 人生観変わる。

    • @xtm_1234
      @xtm_1234 5 месяцев назад +3

      田中芳樹氏に感謝を。

    • @shipponanoashi6125
      @shipponanoashi6125 2 месяца назад

      田中先生の非凡なところが其処。

  • @松永俊明-u2r
    @松永俊明-u2r 5 лет назад +296

    「人を誉める時は大きな声で、人の悪口を言う時はもっと大きな声で‼️」
    ビッテンフェルト家の家訓(笑)

    • @健二-q3f
      @健二-q3f 9 месяцев назад +9

      最高ですよね😁信頼出来る上司

    • @たじたじ-e5m
      @たじたじ-e5m 6 месяцев назад +4

      以外に有能かつ部下の信頼も厚い。オーベルシュタインもラインハルトもミッターマイヤーも
      ここぞという時に最後の切り札として重宝していた存在

    • @steinlei3513
      @steinlei3513 5 месяцев назад +1

      @@たじたじ-e5m
      以外なんて物じゃない位有能だと思いますよ。事、艦隊指揮・戦闘に関してなら互角ないし上と言い切れるのなんて片手でギリ足りない位
      アップルトンとウランフが居ればヤンももう少し楽が出来たでしょうに

  • @にゃん太郎-c8m
    @にゃん太郎-c8m 3 года назад +48

    本当にこのアニメには考えさせられるなぁ〜
    クラシックを聴き始めるきっかけになったのもこのアニメ

    • @Karenscreaming
      @Karenscreaming 3 месяца назад

      アニメを見てどういう感想をもちました?

  • @kkpeace9250
    @kkpeace9250 2 года назад +80

    まじで歴史の授業これでいいかもしれん。
    史実よりわかりやすく歴史の教訓を教えてくれる

    • @ひろったほしつぶ
      @ひろったほしつぶ 4 месяца назад +4

      歴史を何故学ぶ必要があるのか再考させられます。

    • @Karenscreaming
      @Karenscreaming 3 месяца назад +1

      自虐史観の反政府共産主義者の仲間入りおめでとう
      憲法9条があっても、お前らが戦いたくなくても敵国盗賊海賊テロ勢力に攻められたらお前ら国民は強制的に生きるか死ぬか搾取されるかしか選べないって理解しろ

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 5 лет назад +82

    ビッテンフェルトの、いいやつは早く死ぬ!ってゆーの好き。

    • @waroshi7780
      @waroshi7780 5 лет назад +14

      キルヒアイス!!!!

  • @JORGE-eo6rn
    @JORGE-eo6rn 10 месяцев назад +10

    こんなお洒落な会話ができる大人になりたかったわ

  • @godzillakingofthemonsters432
    @godzillakingofthemonsters432 4 года назад +67

    5:26 ヤンがブチ切れる貴重なシーン

    • @aepc7431
      @aepc7431  4 года назад +14

      ラインハルトが天然で笑いを取るシーンに次いで、貴重なシーンだからな。

    • @平井義人-q1l
      @平井義人-q1l 3 месяца назад +1

      ​@@aepc7431
      「ラインハルトが天然で笑い取るシーン」
      あの時はキスリング中将、笑いを堪えるの、そうとう大変だったでしょうねw

  • @kota-tt7di
    @kota-tt7di 3 месяца назад +4

    ノイエはノイエでいいんだけど、やっぱりこっちが恋しくなる。
    石黒版に惹かれるのは、きっと声優さん達の力だと思う。

  • @グリーヴァス-v7o
    @グリーヴァス-v7o 4 года назад +62

    このときの若本規夫よかったなあ…(ロイエンタール)

    • @aepc7431
      @aepc7431  4 года назад +10

      この後、
      比較的ギャグ要素の強いキャラに当たるからねーッ(笑)。

  • @高野-g6k
    @高野-g6k 5 лет назад +64

    他の作品ならモブ扱いのキャラにさえハッとさせられる台詞がある…

    • @aepc7431
      @aepc7431  5 лет назад +11

      誰だって「戦争」なんて好きでやるはずはない・・・
      ・・・はずなんだが・・・・・

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 года назад +3

      @@aepc7431  それは違います。権力者は自分が損害を受けないなら喜んで戦争しますよ。

    • @Mer-k-m0127
      @Mer-k-m0127 4 года назад +17

      @@KI-yk2nv
      「・・・・・・はずなんだが・・・・・・・・」
      に込められている意味をもっと考えてみてください

  • @激情の音叉
    @激情の音叉 Год назад +10

    名言一つ一つが深く納得する

  • @ラプトルディーノ
    @ラプトルディーノ 5 лет назад +29

    5:14 この場面、VHS版だとヤンが淡々とした表情だったんだけど、そっちの方がセリフと落差があって好きだった。

  • @宮城弥恒
    @宮城弥恒 Год назад +18

    田中芳樹氏は中国文化、歴史に極めて深い愛情と造詣を持っておられる。
    ドイツ美学は、あくまで表皮で在り
    作品の内部では三国志、楊家将の
    世界が展開されて居る。
    其処がスター・ウォーズが
    全く及ばぬ由縁だ。
    ドイツ、フランスだけで無く
    東アジアでも此の傑作を
    普及しよう🎉

  • @チカチカ-l2j
    @チカチカ-l2j 4 года назад +28

    教訓になるなあ。いいアニメでしたね。

  • @daichix9754
    @daichix9754 Месяц назад +3

    なんかね、これこそが「ノーベル文学賞」とか取ったらとか、思うんだよね!
    全人類に、分かりやすく、世界のあり方を提示してくれた最高傑作なんですよ。

  • @柴茶-x1k
    @柴茶-x1k 4 года назад +18

    原作読みたくて本屋を駆けずり回ってます。親世代の神作を読めるのまじでありがたい。出会わせてくれてありがとうございます。

    • @aepc7431
      @aepc7431  4 года назад +1

      藤竜版もオススメします。

    • @柴茶-x1k
      @柴茶-x1k 4 года назад

      いくらかあるんですね!ありがとうございます!散財してきます!

  • @暁隼人
    @暁隼人 Год назад +8

    ナレーションが、射手座のアイオロスなのが豪華すぎる。

    • @mpn7062
      @mpn7062 Месяц назад +1

      聖矢の声優さん大勢出演しているね。
      黄金聖闘士全員かも?

    • @暁隼人
      @暁隼人 Месяц назад +1

      @mpn7062
      よりによってペガサス星矢が、アンドリュー・フォーク(笑)

  • @TD-mf9tt
    @TD-mf9tt 5 лет назад +48

    美味い紅茶演説はヤン節が一番現れてて良き

  • @MrFrog1998
    @MrFrog1998 4 года назад +33

    ノイエから入って原作を見ようと決心しました。原作の時代に生まれていない世代が原作を知れるきっかけになるための新作でもあると思ってます。

    • @aepc7431
      @aepc7431  4 года назад +3

      ノイレは石黒版の声優さんもリスペクトしているから良い!

  • @ulysses2011jp
    @ulysses2011jp Год назад +17

    『銀河声優伝説』

  • @11-110.
    @11-110. 5 лет назад +11

    あああ!これが見たかったのです。
    再upありがとうございます。
    以前のものが見られなくなっていて悄然としておりましたが、うまい紅茶と動画を見るために明日も頑張ります。

    • @aepc7431
      @aepc7431  5 лет назад +1

      手直しがあり、一旦消していました。ご試聴ありがとうございます。

  • @錦ト
    @錦ト Год назад +26

    これは歴史の授業なのか、道徳の授業なのか、とにかく教育に取り込もう

  • @岡田雄慈
    @岡田雄慈 10 месяцев назад +9

    銀英伝を小学校、中学校の道徳で流すべきだよね。

  • @有村秀章
    @有村秀章 2 года назад +23

    平和とは戦争と次の戦争の間の休憩に過ぎない。

    • @無産人民
      @無産人民 Год назад

      特権は人間を最も腐らせる猛毒だ

    • @Karenscreaming
      @Karenscreaming 3 месяца назад

      戦争って武力以外もさす言葉
      経済戦争、サイバー戦争、武力戦争、人間は常に何かしらで戦っている

  • @rx0852
    @rx0852 4 года назад +11

    7:03 この台詞は色んな物にも当てはまりますね
    一度勝った者は周りから勝つのが当たり前だと思われ勝てなかったら批難される 確実に勝てる勝負なんて何処にもないのに...

  • @shtaru8915
    @shtaru8915 5 лет назад +28

    個人的にジェシカエドワーズ女史の、あなたたちはどこにいるのか、がハッとさせられたな。
    権力者に対してだけでなく、様々な面で自分たちに対しても言われてるような気がして。

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 года назад +5

      @杉田庄一  それは違う。ジェシカが非難してるのは、「自分達は安全な所に隠れて親類縁者は徴兵逃れ、その上で戦争を賛美してる」こと。図星点かれたトリューニヒトは実力行使でジェシカを排除しようとした。

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 года назад +4

      @杉田庄一  やましいことがなければ憂国騎士団使ってジェシカを襲う必要無いでしょ。

    • @arkinvestment0066
      @arkinvestment0066 4 года назад +1

      ネトウヨが沸いてて草

  • @健二-q3f
    @健二-q3f 9 месяцев назад +7

    銀河英雄伝説の言葉全て学べる 少くとも私は学んだ。

  • @ヒンナヒンナ-i2e
    @ヒンナヒンナ-i2e 2 года назад +12

    それはいつの時代、どこの世界でも数限りなく繰り返されてきた動作なのかもしれない
    ファイエル!!

  • @坂東正晃
    @坂東正晃 4 года назад +20

    ヤンの言葉は正論すぎて、一分の隙もないですな。権力者にとっては一番厄介な存在ですが。

  • @no19xx
    @no19xx 3 года назад +12

    本伝、外伝が有り現代版はリメイクダイジェストととらえている。
    歴史の教科書と同じで時代に合わせて後世の人間により消される歴史が有り、大河ドラマの様に都合の良い設定に変えられる。
    リメイクダイジェストも良いが本伝外伝を見て銀河英雄伝説と言う正しい歴史を胸に刻んで欲しいね。

  • @デジタルF
    @デジタルF Год назад +6

    5:13 これは初見(35年前)で無茶苦茶心に響いたセリフです。同時に、『主戦論者』『反戦論者』の意見を同時に見れました

  • @C500改
    @C500改 5 лет назад +85

    旧作の人物描写はそのままで、
    艦隊決戦シーンのみCGで手直ししてくれたら最高!
    あっ艦のデザインは旧作のままでOK。艦と司令官のイメージが一致するのが素晴らしい。

    • @七誌権兵衛-p3f
      @七誌権兵衛-p3f 5 лет назад +22

      共感できる。
      音源と艦艇、キャラクターデザインは旧作をそのまま使いまわし、CGのみ手直しして欲しいですね。
      新しい声優なぞいらんわ。

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 года назад +2

      外伝「我が往くは星の大海」と、アスターテ会戦は原作に合わせてストーリー変えて欲しい。

    • @上村出雲
      @上村出雲 3 года назад +3

      その辺、フジリュー版は巧くやってる。
      あんだけフジリューしててもキチンと銀英伝してるのは愛なのか力量なのか・・・・・・。
      ノイエとか訳解らんパチモン作ってる奴はマジ見習ってほしい・・・・(無理だろうけど)

  • @nokazawa1979
    @nokazawa1979 Год назад +8

    まさに…今の時代だ…

  • @masarukimura466
    @masarukimura466 5 лет назад +642

    銀英伝って、やっぱりこっちだよね。

    • @かきんえもん
      @かきんえもん 5 лет назад +101

      最新版は腐女子に媚びすぎ(22歳の男です)

    • @norimichiyakoyama6433
      @norimichiyakoyama6433 5 лет назад +16

      ですね👍

    • @mshi479
      @mshi479 5 лет назад +27

      新旧アニメどちらもそれぞれ味がありますよね。
      コミカライズのキャラデに慣れたところへのあのアニメは当時子供だった私には衝撃的すぎてその後10年以上アニメ版は直視できませんでしたが…。

    • @jet-e1027
      @jet-e1027 5 лет назад +42

      あらためて見ると声優が豪華過ぎるんだよねぇ。
      今や重鎮な方々の集大成、30代後半以降の人なら小さい頃からの馴染みな声ばかりだから。

    • @tyatopaya6784
      @tyatopaya6784 5 лет назад +17

      このバージョンのアニメまた観たくなるよね

  • @nekonekota3068
    @nekonekota3068 5 лет назад +22

    キラ星のような名声優を介しての
    名言金言の数々。
    心に響きます。

    • @じぉじお
      @じぉじお 4 года назад +1

      銀河声優伝説とはよく言ったモノです

  • @professor_dsm5923
    @professor_dsm5923 4 года назад +36

    「絶対安全な場所から兵士を死地に送る命令を出す人物」への絶対的嫌悪が田中芳樹先生の根幹にあるけど、そういう人物も軍隊が動くには絶対必要なんだよね。指揮は安定して出され続けないと全体が崩壊する。
    しかし、そういう立場の人物が麻痺・腐敗しやすいのも歴史的事実。

    • @ガリア戦記-w3d
      @ガリア戦記-w3d 4 года назад +18

      真理であり、矛盾。かつ皮肉。

    • @88error82
      @88error82 2 года назад +10

      ヤン自身が「司令官が銃を手にとるようになったら終わり」というように(詳細は忘れましたが)、冷酷でなくとも冷徹に、的確に指示を出せる人がいないと確かに負けて死にますもんね…

    • @professor_dsm5923
      @professor_dsm5923 2 года назад +7

      @@88error82 現場の兵士の立場にしてみれば、司令部との指揮通信がガタつく状況はまさに絶望です。
      現場がどんなにヤバくとも、司令部は絶対安全でないといけないのです。
      司令部の人間性がどう腐敗するかは別問題…

  • @戸田賢司
    @戸田賢司 Год назад +3

    銀英伝は、後半はキャラが死んでいくばかりで参加するキャラが少ないから、80年代声優があんまり参加してないんだよな。名無しキャラで出てた草尾とか飛田さんもいたが。

  • @rare3481
    @rare3481 4 года назад +13

    査問会の反撃の時や、ゼークトの通信文を聞いたときのヤンの怒りは共感を覚えますね

    • @aepc7431
      @aepc7431  4 года назад +2

      分かる!

    • @aepc7431
      @aepc7431  4 года назад +5

      アニメ版では伝えきれていない部分があったから、追加で原作のセリフも加えてみた。

    • @ひろったほしつぶ
      @ひろったほしつぶ 4 месяца назад

      部下を連れて逝く必要はない。

  • @獅子原鱗
    @獅子原鱗 2 года назад +14

    今だからこそ見るべきですね

    • @Karenscreaming
      @Karenscreaming 3 месяца назад

      感想を聞きたいです
      見て何を思いました?

    • @獅子原鱗
      @獅子原鱗 2 месяца назад

      @ 昔から今に至るまでの世界の問題点を指摘していると思います

    • @平木下和馬
      @平木下和馬 2 месяца назад +1

      独裁や政治腐敗、大衆社会や専制君主
      その歪みを言葉にするのは簡単なようで難しいな
      政治は人の為にあるが最も人を滅亡させているシステム

  • @えむくり
    @えむくり Год назад +4

    命をとしても守るべき大切なものがあるという思想と命より大切なものはないという2つの思想の潮流がある。前者を口実に戦争を始め後者を理由に戦争をやめる。ヤンウエンリー。

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd 8 месяцев назад +5

    ヤン「固い信念なんてもんは、かえって信用おけんね」
    シェーンコップ「信念なんて有害と言っておきながら、本人の信念の強固なこと、言行不一致も甚だしいな」

  • @アジアンブラック
    @アジアンブラック 10 месяцев назад +3

    凄いなぁ、ウンウンって頷いてしまう

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 2 года назад +9

    飢えた軍が勝てないっての、まさか2022年になって見るとは思わなんだ。

    • @aepc7431
      @aepc7431  2 года назад +2

      21世紀になってもこのセリフが注目されるとは思わんだ。

  • @MAX-yq5bq
    @MAX-yq5bq 2 месяца назад +2

    政治的な言動で一番響いたのがこれ。
    「体制に対する民衆の信頼をえるには、二つのものがあればよい。公平な裁判と、同じく公平な税制度。ただそれだけだ。」
    ラインハルト・フォン・ローエングラム

    • @aepc7431
      @aepc7431  2 месяца назад

      @@MAX-yq5bq
      今の日本だからこそ、
      銀英伝のセリフは刺さるなぁ。

  • @snnhmntsk8077
    @snnhmntsk8077 7 месяцев назад +5

    「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」というのは格好の良い台詞だが
    ジェシカが論破した通りだ 「撃たれる覚悟が有れば撃って良い」なんて事にはならない
    そもそも「撃たれる覚悟」なんて言葉は往々にして自暴自棄を美化するのに悪用されている
    「死刑になりたいから無差別殺人やってみた」なんていうのと本質はそう違わない

  • @khoyasternseliot4575
    @khoyasternseliot4575 3 года назад +19

    父親はこれ観てます。俺は新しいの観てます。どっちがいいとかって話はしないです。別にそれでいい。

    • @ke1m10
      @ke1m10 3 года назад +7

      それがいいと思います。時代時代の伝え方伝わり方がありますからね。
      銀英伝はとても大切なことを教えてくれます。表現の差異ではなく、本質的なメッセージを受け取りやすい方で良いかなと。

  • @戦闘力5_酷道愛好家
    @戦闘力5_酷道愛好家 Год назад +7

    いいかいユリアン…

  • @etomo172401
    @etomo172401 Год назад

    出演の皆様の芝居が上手なのでセリフがすっと耳に入ります。

  • @ame-kirai-kamo
    @ame-kirai-kamo 2 месяца назад +4

    なお、現在アメリカでバズっている模様。

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l 5 лет назад +47

    4:25くらいに出てくる回復カプセルが当時欲しかったなぁ
    2時間寝るだけで8時間寝たのと同じくらい体力回復するカプセル

    • @aepc7431
      @aepc7431  5 лет назад +13

      今でもほしいです(笑)。

    • @katherose1
      @katherose1 5 лет назад +6

      @@aepc7431 まったく

    • @user-ponkotsukakumei
      @user-ponkotsukakumei 4 года назад +13

      タンクベッドなんて実用化されたら
      我々社畜は更なる地獄に落とされてしまう…( ˙-˙ ; )

    • @ゼロ-h5q
      @ゼロ-h5q 3 года назад +4

      確かに欲しいね

    • @じぉじお
      @じぉじお Год назад +5

      ブラック企業にバカ売れしそうな未来しか見えない(T_T)

  • @ササ-o2p
    @ササ-o2p 2 года назад +7

    プーを識別できるか?「それだけを狙え」「こんな奴がいるから戦争が絶えないんだ!」

  • @真月-w6c
    @真月-w6c 4 года назад +12

    声優陣ご健在のころ、やり直したら声優陣だけで何億かお金がかかるといわれてたな~

  • @MAX-yq5bq
    @MAX-yq5bq 2 месяца назад +2

    「道を知る者は、上は天の道を知り、下は地の利を知り、内はその民の心を得、外は敵の情を知り、陣(じん)すれば則(すなわ)ち八陣の計を知り、勝ちを見て戦い、見ずして諍(しず)まる。これ王者の将なり」
     道理をわかっている人は、天道を知り、地理を知り、人民の心をつかみ、敵の実情を知り、臨機応変にベストな布陣を敷き、勝てるなら戦い、負けるなら動かない。これこそが王者となる将軍だ。
    銀河英雄伝説を思い出した。

  • @sin467
    @sin467 17 дней назад

    今のロシアやウクライナ、ミャンマーの軍政を見たり聞いたりしてると、非常に納得できる話だわ。もう一度見返したいな。

  • @toratora824
    @toratora824 5 месяцев назад +1

    避けられない戦いやするべき?戦をしたうえで、ずーっと戦い続けてるからこそ、この言葉がでるんだろうなー

  • @ネロ帝-g3u
    @ネロ帝-g3u 4 года назад +28

    政治家が禁止にしそうな作品だよな
    わたしは大好きです 銀英伝
    ヤン提督みたいな人が現実にたくさんいたら世界はもっとマシになってそうだ
    この作品はぜひ世界中の人に見てほしいね

  • @n16079
    @n16079 Год назад +5

    名言を順番に紡ぐと本編になる作品

  • @tejita-OK
    @tejita-OK Год назад +2

    名言の宝庫

  • @musent555
    @musent555 5 лет назад +20

    やっぱりハマるわ

  • @山田うらん
    @山田うらん Год назад +3

    名言じゃないけどぱっと頭に浮かんだのは
    「卿は噓をついている」

    • @健二-q3f
      @健二-q3f 9 месяцев назад +1

      私はそれがどうした😅反論できない一言 たしかアッテンボロウー

    • @take-p1o
      @take-p1o 3 месяца назад

      キルヒアイス死んでラインハルト故障中のセリフですねー。て、ミッターマイヤーどん引き、と。

  • @ぱおぱおぱうろ
    @ぱおぱおぱうろ Год назад +3

    13:04
    これ波にだが出るほど好き

  • @宮嶋和之
    @宮嶋和之 Год назад +4

    6:53 いい奴ほど早く死ぬ、まったくその通りだよ。

  • @ccb777ccb
    @ccb777ccb 3 года назад +15

    いい奴ほど早く死ぬ≒仕事ができる奴ほど辞めていく・・・

  • @kunihirochiba
    @kunihirochiba Год назад +1

    ファーレンハイトの辞世の句、マルアデッタの陛下の言・・・の後のビュコック提督・・・(TT)

  • @なりなり-q8e
    @なりなり-q8e 2 месяца назад

    富山ヤンの言葉なら素直に納得しちゃうね
    アッテンボローの明言は
    それがどうした!これ以上の言葉は無い

  • @K0yaman
    @K0yaman 5 лет назад +25

    食料不足が最も危ないってのは正しいでしょうね。
    他を絞られてもまだ我慢が聞くかもしれませんが、
    食べ物がないのは即死に繋がります。
    大人しく飢え死んでくれるやつは少ない。
    でも、他人事の権力者は多分わからないから不運な時の権力者がババを引くことにのるだろうね。

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 года назад +3

      食糧不足が暴動の最大の要因なのは否定できないが、それに匹敵する要因として宗教があります。黄巾の乱はその二つが重なり、後漢滅亡につながりました。

  • @redpandatube
    @redpandatube 8 месяцев назад +1

    「ロイエンタールの大バカ野郎!!!!!」が好き。

  • @hatamototaikutuotoko8688
    @hatamototaikutuotoko8688 5 лет назад +105

    主義主張なんてもんは生きるための方便です。

    • @katherose1
      @katherose1 5 лет назад +9

      若いときにはわからなかったけど、年くうとよくわかる。

    • @Feel_Freeeeeeee
      @Feel_Freeeeeeee 3 года назад +5

      おはバグダッシュ中佐

  • @house8799
    @house8799 2 месяца назад

    年に一周する程度には見ちまうんだよなぁ

  • @TM-tj5mg
    @TM-tj5mg 3 года назад +9

    民主主義の真髄とは、人民が政治の腐敗を他人のせいに出来ない、みたいなセリフが確かあったが、自分を含めて今の日本人はこの言葉の意味を考えるべき時な気がする・・・

    • @aepc7431
      @aepc7431  3 года назад

      自民党が「大敗北」をしましたからなね・・・。
      もう、古来より続く「政治家を立てる」制度ではなく、情報技術を使用した〝国民が直接政治判断・運営〟等をする制度に実験的に移行してみてはどうだろうか?(°□°)

    • @koma6222
      @koma6222 2 года назад

      5巻でヤンがラインハルトに言った台詞でしょうか
      言い換えますと、ルドルフフォンゴールデンバウムまたそれより遙かに小者ながらヨブトリューニヒトなどを政権につけたのは、確かに人民自身の責任です。他人を責めようがありません。まさに肝腎なのはその点であって、専制政治の罪とは、人民が政治の害悪を他人のせいにできるという点につきるのです
      言っている内容は合っているけれど、民主主義について語った台詞じゃないから、違うかも

  • @テラジジ
    @テラジジ 4 года назад +4

    やはり、こちらです!新作?は、ますわ、キャラの顔がイヤです。音楽もイヤです。あらためて、もどかしいくらいに人も噺も多彩なこちらシリーズの素晴しさを感じてます。

  • @メト-w9z
    @メト-w9z 4 месяца назад +1

    この名言集の動画を子供に見せたい

    • @aepc7431
      @aepc7431  4 месяца назад

      @@メト-w9z
      どうぞ。お構いなく。

    • @メト-w9z
      @メト-w9z 4 месяца назад +1

      @@aepc7431 ありがとございます

  • @moja-t5m
    @moja-t5m 2 месяца назад +4

    高校の必須科目で『銀英伝』って作ればいい。

    • @aepc7431
      @aepc7431  2 месяца назад

      @@moja-t5m
      さすがにそこまではやり過ぎだが…
      少なくとも「教科書の横に置くべき本」であると思う。

  • @Takataka785
    @Takataka785 5 месяцев назад

    14:50 やべぇ、よく分かんないけど聞いてるだけで鳥肌と涙がぁ、、、

  • @shoutak-6172
    @shoutak-6172 2 года назад +3

    人生に何か功績を残したい人のとっちゃ、ヤン提督の諫言は藪蛇になったかも

  • @wskh5324
    @wskh5324 8 месяцев назад +3

    ルパンとかヤマトと同じようにデジリマされ、若い子たちにも見てほしい

  • @モフモフねこ神
    @モフモフねこ神 4 года назад +4

    いや、本当に深い台詞の数々。いろあせない

  • @宮城弥恒
    @宮城弥恒 Год назад +6

    此の旧版の方が新版より優れて居る。
    デジタル・リマスターして
    ドイツ語版、フランス語版を
    創ろう!🎉

    • @nijinskyii4002
      @nijinskyii4002 Год назад +2

      ついでにロシア🇷🇺語版もお願いします。

  • @mirekana警護
    @mirekana警護 6 месяцев назад +1

    田中芳樹氏は天才ですね

  • @honoboru
    @honoboru 3 года назад +16

    今の政治家に見せてやりたい。

    • @aepc7431
      @aepc7431  3 года назад +8

      みせても無駄だけど・・・

  • @52nobu82
    @52nobu82 Месяц назад +2

    今の自民党員には耳をかっぽじって是非聞いて頂きたい。

    • @和邇-i7p
      @和邇-i7p 16 дней назад

      自分達は正しかったとしかおもわないでしょう、それも人間

  • @雅樹-b7o
    @雅樹-b7o Год назад +2

    極めて個人的な評価だけど、ちょくちょく取り上げられた部分の前後の部分のほうが好きってのがある。ファーレンハイトとかユリアンとシェーンコップのやつとか。

  • @MsCyou0157
    @MsCyou0157 Год назад +2

    6:15
    そこでガンダムファイトですよ。アッテンボロー提督。

  • @酒井建-w2z
    @酒井建-w2z 5 месяцев назад +3

    犠牲となる少数の中に、貴様らか貴様の家族が入っていたことがあるかが一番耳に痛い。あと勝つことは100万人殺すこと、負けることは100万人殺されること実は
    大して変わらない。が無いのが残念。

  • @平井義人-q1l
    @平井義人-q1l 3 месяца назад +2

    5:48「だが犠牲になった少数の中に、貴様ら自身や貴様らの親兄弟が含まれていた事が一度だってあるか!?」
    実はあるにはある。
    日露戦争の時の乃木希典大将は旅順攻防戦の際に二人の息子を最前線で戦わせて戦死。二人の息子の死により乃木将軍の家系は断絶した。
    この逸話は戦後世に広く伝えられ「一人息子と泣いてはすまぬ、二人失くした方もいる。」と詠われた。
    戦後、将兵のあまりの戦死者数の多さに責任を感じた乃木大将は自決を決意していたが、明治天皇に朕より先に逝く事は許さぬと諌め止められ、この子らを我が子と思って育てるようにと退役後に学習院の校長を任じられた。
    そして明治天皇崩御の後、御身心を守る形で自決した。

    • @MAX-yq5bq
      @MAX-yq5bq Месяц назад

      日本人は、そんな恥知らずではないからね。

  • @びーさん-f8n
    @びーさん-f8n 4 года назад +2

    ランテマリオ星域会戦前のセリフはその後のコメントまでほしかったな。「余とその軍隊には~」があってこそのローエングラム侯。

  • @よもぎやよもぎ
    @よもぎやよもぎ 3 года назад +3

    こうして改めて眺めると、帝国側は自分に酔ってる感あるな。同盟側は皮肉が満ちている感じ。ただ作中のリアリストの双璧である、オーベルシュタインとヨブ様の方向性が真逆で、同盟と帝国との結果に繋がってるのが最高に皮肉だわ

  • @大和健一-n1t
    @大和健一-n1t 2 года назад +4

    3:11のセリフ、まさにプーチンに問いかけたいセリフだな。

  • @kickdrop110
    @kickdrop110 3 года назад +7

    7:17 まさに現在のミャンマーですなぁ・・・・

    • @aepc7431
      @aepc7431  3 года назад +1

      これな。
      ruclips.net/video/xy7hPDqRM7g/видео.html

  • @左藤明-w7c
    @左藤明-w7c 5 лет назад +8

    4:44 これこそが戦争の本質の一つですね。

  • @伊藤誠-o3j
    @伊藤誠-o3j 4 года назад +3

    陰謀とは
    人間には現在はむろん大切ですが、どうせなら過去の結果としての現在より
    未来の原因としての現在を、より大切になさるべきでしょうな
    ルパート・ケッセルリンク

  • @kojiueno5861
    @kojiueno5861 3 года назад +3

    いい奴ほど早く死ぬ(ビッテンフェルト)でなんか草

  • @mayumin928
    @mayumin928 5 лет назад +9

    誰だっかなぁ?忘れたw救急も消防も警察も・・働かないのが一番いい、税金年金の無駄遣いとも言われてもね。この名言集・銀河英雄伝説みて思い出します。
    ま、ファーレンハイト大好きです。

  • @0655つばさ系
    @0655つばさ系 2 месяца назад

    5:41 ごまめ太郎に聞かせたい
    そして
    海の向こうの
    すべてを仕組んだものたちと
    世界中で、、
    日本中で、、
    加担したものたちに天誅がくだりますように。
    ひとりでも多くの日本人が
    日本の窮状に気付きますように❄

  • @マジブリンブリン
    @マジブリンブリン 5 лет назад +13

    台詞に感銘を受けて読んだなぁって思う!

    • @aepc7431
      @aepc7431  5 лет назад +11

      特に好きな名言は、「民主主義は友人を作る思想であり主従を作る思想ではないからだ。」
      ラインハルトに突き付けたビュコック元帥の最後にして最高の名言。

    • @マジブリンブリン
      @マジブリンブリン 5 лет назад +2

      AEPC!ーアニメ教育推進委員会!ー また読みたくなりました!

  • @merarua2sh90
    @merarua2sh90 5 лет назад +22

    名言とはこの二つだ
    「それがどうした」
    「遅いじゃないか、ミッターマイヤー」

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 4 года назад +4

      「疾風ウォルフ」の名が泣くぞ